京都のつげ櫛屋「十三や」
つげ櫛好きな人なら一度は聞いたことがあるだろう有名店です。
「つげ櫛が欲しい!」
と考える人にとって、候補のひとつにあがる事も多いお店ではないでしょうか。
この記事では、京都十三やさんのつげ櫛の購入方法と使い心地についてご紹介します!
つげ櫛とは
まずはつげ櫛について、簡単に説明させていただきます。
つげ櫛とはつげの木から作られた木櫛のことです。
万葉集や源氏物語に登場するほど歴史は古く、昔から高級品として扱われていました。
また、櫛で使用されている「つげ」は大変丈夫な素材であり、きちんと手入れを行っていれば数十年使い続ける事も可能です。
日本で昔から使われてきた伝統ある櫛、それがつげ櫛です。
定期的なお手入れが必要
プラスチック製の櫛とは違い、つげ櫛は定期的に「櫛自体に椿油を染み込ませる」というお手入れが必要です。
椿油を染み込ませたつげ櫛は、以下の3つの効果を期待することができます。
- 油分が髪に艶とうるおいを与えます
- 油分のおかげで、静電気も発生しにくくなるので髪が傷みにくくなります
- 頭皮への歯あたりが気持ちよく、マッサージ効果もあります
お手入れ方法はすごく簡単です。
気が向いた時に、適当に油をつけた櫛をラップなどに包んで一晩放置するだけ。
我ながらズボラなお手入れですが、櫛はキレイな飴色に育っています。
つげ櫛の魅力
つげ櫛の一番の魅力は「使い続ける事によって自分だけの櫛に育っていく」ところです。
前の章でも触れましたが、つげ櫛は定期的に椿油で手入れをする必要があります。
手入れをする事によって、櫛自体の色もきれいな飴色に変化していくのです。
また、櫛に使用されている「つげの木」も大変かたくて丈夫であり、大切に使えば何十年も使えます
使うごとに自分だけの櫛に仕上がっていく、それがつげ櫛の魅力です。
一つのものを大切に手入れをしながら使い続けていきたい人につげ櫛は大変おすすめです。
京都の老舗「十三や」とは
1875年(明治8年)創業、京都四条にお店をかまえる老舗の櫛屋さんです。
十三やの一番の特徴は
つげの木を板にして歯を入れるとこらから、手仕事で櫛に仕上げるまで、すべて一貫して生産している
ところ。
一貫して作成しているのは、京都では十三やだけなのだそうです。
十三やのつげ櫛の購入方法は以下の通りです。
- 実店舗で購入する
- オンラインショップで購入する
順番に説明していきます。
実店舗で購入する
住所 | 京都市下京区四条通寺町東入御旅宮本町13番地 |
---|---|
電話番号 | 075-211-0498 |
営業時間 | 10:30~19:30 |
京都のメインロード「四条通り」沿いにお店があるので、訪問しやすいと思います。
インターネットで購入する
インターネットでは以下の2店舗で購入することができます。
- MOCAD ONLINE SHOP(モカドオンラインショップ)
- 公式オンラインショップ
それぞれのお店の特徴をご紹介します。
MOCAD ONLINE SHOP(モカドオンラインショップ)の特徴
- 楽天ポイントがつく
- 送料が無料
- 取り扱っているつげ櫛の種類が少ない
一番の特徴は「楽天ポイントがつく」ことです。
つげ櫛は大変高価なため、一回の購入金額が高くなります。
楽天は購入金額によってポイントが還元されるため、少しでもお得に購入したい方にはこちらのお店がおすすめです。
還元ポイントがアップするキャンペーン時に合わせて購入すれば、さらにお得に購入できますね。
残念な点は、取り扱われているつげ櫛の種類が少ないこと。
オーソドックスなタイプのみ取り扱われています。
もし、オーソドックスなタイプのつげ櫛が欲しいのであれば、こちらのお店で購入する方がお得ですしおすすめです。
国産つげ櫛 細歯 4寸(約11.5cm)
髪型がショートの方、髪質が細い人はこちらがおすすめ。
古来より美女の愛用品の定番 つげ櫛 4寸ときぐし【あす楽】黄楊櫛
国産つげ櫛 中荒 4寸(約11.5cm)
ある程度長さのある髪型や、毛の量が多い人、絡まりやすい人はこちらがおすすめ。
ウェーブヘアやボリュームのある髪に 上品な使用感 つげ櫛 4寸ときぐし 中荒(旧・荒歯)【あす楽】黄楊櫛
セット櫛
髪の毛のセットをしやすい櫛です。
美しいたたずまいの総仕上げに つげ櫛 セット櫛(中)【あす楽】黄楊櫛
半月形 花ぐし
かわいいサイズなので、持ち運びに便利。
十三や公式オンラインショップ
- 取り扱われているつげ櫛の種類が豊富
- 送料がかかる
公式サイトは、取り扱われているつげ櫛の種類が豊富です。
本当に色々な種類があるので、見ているだけでも楽しいサイトです。
送料がかかるのが難点ですが、公式サイトで購入できるという安心感はあります。
つげ櫛を購入!使い心地をレビュー
私は楽天MOCAD ONLINE SHOPにて購入しました!
購入したつげ櫛は「細歯」です。
私の髪型はセミロング、細くて柔らかい毛質です。
細歯で満足しております(^^)/
つげ櫛 開封の儀
注文したら翌日には届きました。仕事が早いですね!
丁寧に包装されてやってきました。
油に浸してくれているのでツヤツヤです。
でもついてきた説明書には「使う前に油に浸してください」と書かれていました。
もう浸してあるのでそのまま使っても大丈夫そうですが…
ケースも一緒に購入。
最初櫛を入れてみたときは「きつい!入れにくい!!蓋も閉まらない」との三重苦でしたが、使っていくうちに馴染んでいきました!
手持ちのつげ櫛と比較してみた!
上から
- 櫛留商店さんの外材のつげ櫛
- 廣島つげ櫛店さんの国産つげ櫛
- そして今回購入した京都十三やさんのつげ櫛です。
上ふたつは良い感じに色が変わってきました。
こうやって比べると色の違いが分かりますね!
とかし心地は、京都十三やさんが一番マイルドな歯あたりでした。
イタ気持ちいい!を求める方には少し物足りないかもしれません。
手作りなので個体差はあると思います
ひとつのモノを大切に使い続けたい人におすすめ
プラスチック製の櫛にありがちな静電気も発生しにくいですし、解かすとしっとりサラサラになります。
地肌へのマッサージ効果なのか、それとも椿油のお陰で櫛通りが良くなったのか、髪の毛をとかした時の抜け毛の量も減った気がします。
定期的に椿油でお手入れが必要なのと、濡れた髪の毛には使えないのは難点ですが、大事に使えば一生ものです。
最初の初期投資は高いですが、長年使う事を考えるとコスパは良いのではないでしょうか?
ひとつの物を大切に使っていきたい人におすすめの一品です。